古見にある環境省の施設です。カンピラ荘から車で約40分。イリオモテヤマネコなどの希少生物の保護を目的とした施設ですが、展示物もかなり充実していて、ちょっとした自然史博物館です。館内には、パネルや島に生息する動物の剥製が展示されていて、西表の自然に理解を深めるために是非訪れてみたいところです。屋外には事故などに遭って弱ったヤマネコのリハビリのためのケージがあって、館内のビデオモニターでそのヤマネコの行動をリアルタイムで見ることができます。このヤマネコの静止画像はこちらのサイトでも見られます。さらに、いろいろな植物を観察できる展示林も併設されています。開館案内は以下の通りですが、毎週月曜日が休館日なので注意しましょう。
開館時間 午前10時から午後4時まで 休館日 毎週月曜日、祝日(子供の日(5/5)と文化の日(11/3)を除く)、慰霊の日(6/23)、年末年始(12/29〜1/3) 入館料 無料 電話番号 0980-85-5581 FAX 0980-85-5582
![]() |
![]() |
わかりやすく解説されたパネル | リュウキュウイノシシの剥製 |
![]() |
![]() |
島に生息するいろいろな鳥類の剥製 | |
![]() |
![]() |
素晴らしい映像による島の自然のプロモーションビデオ | 精巧な西表島の模型 |
![]() |
![]() |
イリオモテヤマネコの剥製 |